
CDJ(カウントダウンジャパン)20/21は放送日はいつ?
CDJ(カウントダウンジャパン)20/21の放送日がいつか気になっていませんか?
本当なら幕張メッセまで行って参戦できたら最高ですよね。
でも年末年始は忙しいし、なかなかそこまでできないのが現実です。。。
幸い、例年どおりいけばCDJ20/21はテレビ放送されますし、配信も行われます。
そこで今回は、現地に行けない人のためにCDJ20/21の放送の詳細をまとめました。
- CDJ20/21の放送日
- CDJ20/21を見る方法
- CDJ20/21のアーティスト情報
などを解説していきます。
今のうちから放送に関する情報を頭に入れておけば、ギリギリになって焦ったり見逃す心配もなくなりますよ。

CDJ20/21は現地参戦もいいけど、おうちで見るのも楽しみだね。
CDJ(カウントダウンジャパン)20/21とは?
まずはCDJ20/21とは何かを説明していきますね。
CDJ20/21とは日本最大級の年越し音楽フェスです。
近年は4日間の開催で、毎年19万人に迫る動員数を記録しています。
ちなみに、日本のビッグフェスの先駆けであるフジロック・フェスティバル2019の動員数は、同じ4日間で約13万人。
どれだけCDJが巨大なフェスかがわかりますね。
もはや、CDJは年越しフェスというジャンルを超えて、日本を代表するフェスになったといえます。
CDJ20/21は年末年始に開催ということで、そもそも開催に関する公式アナウンスがまだありません。
今後、新しい情報がわかりましたら、この記事に追記していきたいと思います。
開催時期 | 毎年12月28日〜12月31日 |
会場 | 幕張メッセ国際展示場ホール(千葉県千葉市美浜区)、イベントホール |
主催 | 株式会社幕張メッセ / J-WAVE |
観客動員数 | 約19万人 |
出演アーティスト数 | 約180組 |
初回開催年 | 2003年 |
上でも触れたように、2020年5月現在、CDJ20/21の開催はまだ決定していません。
CDJの企画・製作はROCK IN JAPAN FESTIVALも製作する音楽系出版社のロッキング・オン・ジャパン。
会場は幕張メッセで特設されるステージは5つです。
CDJ(カウントダウンジャパン)20/21の特徴
続いて、CDJ20/21の特徴を見ていきましょう。
CDJ20/21の大きな特徴として、屋内開催があげられます。
CDJの会場は、幕張メッセのホールをフルに使って特設されていて、すべてのステージが屋内となっています。
おかげて年末の冷え込む時期に寒い思いをせずにフェスが楽しめるわけですね。
よほどのことがない限り、天候面の影響で中止になることもないのでムダな心配をしなくてもいいです。
ちなみに、CDJは屋内開催のフェスでは動員数日本一ともいわれていますよ。
ステージ以外のフードブースも日本一の名に恥じない充実度で、ほかにも仮眠ができるリラックスチェアも多数用意されていたりします。
こういう施設の快適性も屋内開催ならではですね。
また、これだけの動員数を誇るフェスにもかかわらず、幕張メッセという都市部で開催されるため、アクセスが良好なのも特徴です。
羽田空港、成田空港からも近く、海外や国内遠方からの参加でもスケジュールが立てやすいです。
これだけ動員数が多い理由は、間違いなくアクセスの良さという要因がありますね。
アーティストに関しては、ロッキン(ROCK IN JAPAN FESTIVAL)と同様に、日本のアーティストをリスペクトし、邦楽シーンを盛り上げる意図がうかがえるラインナップです。
その年に話題になったアーティストを中心に、著名な歌手からマニアックなバンドまで、幅広く登場するのも特徴ですね。

CDJはまさにその年の邦楽シーンのまとめ的な存在だね。
CDJ(カウントダウンジャパン)20/21の放送を見る方法
次は、CDJ20/21の放送を見る方法を解説しますね。
動画配信サービスのGYAO!は、例年CDJのハイライト映像を無料配信しています。
CDJ20/21も特別な理由がない限り、配信が行われると予想されます。
無料で視聴できるのは嬉しいですよね。
しかも、アーティスト別でも動画が用意されているのはありがたいです。
ただし欠点もあります。
最大の欠点は映像のボリュームが少ないことです。
各日程がそれぞれ約30分しかありません。
アーティスト別では、各組1曲だけしか配信されないうえに、そもそもこの配信の対象になっているのが、CDJ出演アーティストの一部だけです。
また、無料なだけに動画再生前に広告が挟まれたり、画質もテレビ放送に比べるとかなり劣ってしまうのが惜しいところですね。
無料のハイライト映像なので、ぜいたくはいえないのですが。
それでもステージの雰囲気が伝わるタイムリーな配信は嬉しいですね。
\GWは自宅でフェス🏠/
— GYAO! (@Yahoo_GYAO) April 29, 2020
💥『COUNTDOWN JAPAN 19/20』💥#GYAO でライブ映像の再配信を開始‼‼
スキマスイッチ🎵「ガラナ」@sukima_official #スキマスイッチ#StayHome #おうちフェス #おうちでCDJ #CDJ1920 #COUNTDOWNJAPAN #カウントダウンジャパン
👇こちら
2020年のゴールデンウィークは、コロナウイルスの影響で外出できない音楽ファンのために、CDJ19/20の映像を無料配信してくれています。
CDJの有料放送といえば、WOWOWです。
4日間に渡って開催されるCDJを、4日間にわけて合計約15時間以上とボリュームたっぷりで放送します。
スマホの小さい画面で配信を見るのもいいですが、テレビの大きな画面でハイビジョンのステージを見ていると、現場にいるような興奮を味わえますよ。
配信と違って録画もできるので、HDDやブルーレイに残していつまでも好きな時にフェスを楽しめます。
CDJ(カウントダウンジャパン)20/21の放送日はいつ?
ここでCDJ20/21の放送日を予想してみましょう。
GYAO!のCDJの配信の特徴はその早さ。
数日間に分けて開催されるCDJの厳選映像を、各日程それぞれ翌日にスピード配信してくれます。
CDJ20/21も通常通りいけば、例年通り翌日に配信されるでしょう。
昨日行われたステージの映像が翌日すぐに視聴できるのは嬉しいですよね。
年末年始の移動時間や空いた時間に無料配信を楽しみましょう。
WOWOWでのCDJの放送時期は、大体2月の中旬から下旬です。
放送決定時期(予想)→2020年12月下旬
放送日(予想)→2021年2月16日(火)〜19日(金)の4日間
19/20の場合、WOWOWでの放送決定は12月20日にプレスリリースにて発表されています。
20/21も同時期の発表になる可能性は高いです。
放送日は18/19、19/20と2年連続で2月の第3火曜日から4日間でした。
これも普通に行けば20/21も同じパターンになると思います。
ただし、17/18は2月上旬の土曜、日曜で放送されているので、絶対とはいいきれませんが。
また、WOWOWではCDJの再放送も行われることがあります。
2019年は、CDJ19/20の放送決定のプレスリリースがされた4日後の12月24日から、4日間に渡ってCDJ18/19の再放送がされています。
これはまさにWOWOWからの音楽ファンへのクリスマスプレゼント。
2020年もクリスマスにCDJ19/20の再放送を期待していいかもしれません。
CDJ(カウントダウンジャパン)20/21アーティスト情報
続いては、CDJ20/21の出演アーティストがどんなラインナップになるか気になりますよね。
2020年5月現在、出演アーティストについては発表されていません。
発表はいつ頃になるのでしょうか?
参考までに19/20の発表時期を見てみましょう。
第2弾→9月18日
第3弾→10月2日
第4弾→10月16日
最終全アーティスト発表→10月30日
タイムテーブル発表→1月13日
このように、9月上旬から約2か月間で5回にわけて発表されていますね。
20/21も同時期の発表になる可能性は高いです。
まだまだ先ですが、発表が待ち遠しい。。。
出演アーティストの発表があり次第、この記事に追記していきます。
ちなみに、過去の出演アーティスト情報は以下のCDJ公式ページにすべてまとまっています。
http://countdownjapan.jp/1920/archive/history/
近年は毎年約180組のアーティストが出演しています。
今年はどんなアーティストが出演するか、予想しながら発表を待つのも楽しいですね。
まとめ。CDJ20/21の放送を期待して待とう!
CDJ20/21の放送について解説してきました。
現地に行けなくても、GYAO!のハイライト映像の無料配信や、WOWOWの15時間超えの映像で、CDJ20/21を楽しみましょう!
最後にこの記事の要点をまとめておきますね。
- CDJ20/21は日本最大の年越し音楽フェス。
- CDJ20/21の放送を見る方法は2つ。
GYAO!でハイライト映像を見るか、WOWOWで15時間超えの映像を見るか。 - CDJ20/21の放送日は、GYAO!は各日程の翌日にスピード配信。
WOWOWは2021年2月の第3火曜から4日間が有力。 - CDJ20/21の出演アーティスト発表は9月上旬から数回にわけて発表されるはず。

2020年の年末もWOWOWでCDJの再放送があるといいな。

チケットは毎年争奪戦になるけど、GYAO!やWOWOWなら必ず視聴できるから安心だね。
以上、ここまで読んでいただき感謝です。
コメントを残す