WOWOWを楽しむ上で、画質は気になるポイントですよね。
WOWOWは昔から画質には定評があります。
ただ、実際の使い心地や他社衛星放送サービスと比較してどうなのかなど、気になる部分は多いはず。
また、WOWOWオンデマンドはネット回線を使った動画配信サービスなので、映像の解像度や安定感はサービスの重要な要素です。

WOWOWは画質がいいって聞くけど、ホントのところはどうなの?

それじゃあ、今回はWOWOWとWOWOWオンデマンドの画質について、ていねいに解説していくね。
さらには
- 画質の理解に必要な前提知識
- WOWOWオンデマンドを楽しむ上で知っておくべき画質にまつわる注意点
もわかりやすくお届けしますね。

WOWOWオンデマンドについては、当サイト別記事の
「WOWOWオンデマンドとは?サービスの全体像をていねいに解説」
をお読みください。
【前提知識】画質に関する基礎知識
まずはWOWOWの画質を理解する上で必要な基礎知識を説明します。
基礎知識を必要としない方、WOWOWの画質をザックリ知りたいだけの方はつぎの章からお読みください。
テレビ放送・動画配信の画質は大きくわけて、SD・HD・フルHD・4Kの4種類あります。
youtubeなんかでも視聴時に画質を選べますよね。あれと同じと思ってもらって大丈夫です。
4つを比較した表がこちら。
規格名 | 通称 | 画面解像度 ※単位はピクセル |
---|---|---|
SD(Standard Definition) | 標準画質 or SD | 720×480 (480p) |
HD(High Definition Video) | ハイビジョン or HD | 1280X720 (720p) |
フルHD(Full High Definition Video) | フルハイビジョン or フルHD | 1920×1080 (1080p) |
4k(4K resolution) | 4K or UHD | 3840×2160 (2160p) |
下にいくほど画質が良くなります。
SDのStandard Definitionは「標準解像度」、HDのHigh Definition Videoは「高精細度ビデオ」と訳せます。
ちなみに大きい画面で見れば見るほど、画質の差がわかりやすくなります。
ただフルHD以上になると50インチ以上の画面で見てもほとんどわからないほどキレイです。
解像度のちがいは下の比較イメージを見るとわかりやすいです。

同じ面積に対してこれだけ詰まっている情報量に差があるということになります。

4Kってすごく情報量が多いんだね。
2020年2月現在で、4Kという規格はそこそこ社会に浸透してきてはいますが、個人的には浸透度はまだまだ低いし、オマケのような存在だと感じています。
「一部の画質愛好家だけが喜ぶ規格」というと語弊があるかもしれませんが。
理由としては、フルハイビジョンとの差が見た目ではあまりわからないこと、また通信容量や速度の面でまだまだ実用的とは言い難いことがあげられます。
特にスマホやタブレットなどの小さい画面で動画を見る場合、4Kやフルハイビジョンで見なくてもHD画質ぐらいで十分キレイです。

5Gによる通信が一般化したら、4K画質で動画を見るのが当たり前になるといわれてるよ。
5Gとは「第5世代移動通信システム」のこと。
日本では2020年春から実装予定。5G通信を使えば「2時間の映画を3秒でダウンロードできる」ともいわれていて、生活のあらゆる面で強い影響を与えるといわれています。
WOWOWとWOWOWオンデマンドの画質
まずは気になるWOWOWとWOWOWオンデマンドの画質について解説します。
WOWOWは3チャンネルすべて「フルハイビジョン」で放送されています。フルハイビジョンでの放送開始は2011年です。
フルハイビジョンの解像度はブルーレイと同じ。
ただ、個人的な実感としてはブルーレイのほうがパッケージされて販売されている分、精細でノイズが少ない気がしますね。
一口にブルーレイといっても作品によってけっこう画質差はありますが。
ちなみにWOWOWの4K放送は2020年12月に本格的に放送開始予定で、実証実験放送はすでに行われています。
現状、個人的にはWOWOWの画質に関して不満はまったくありません。ブルーレイ版の最新映画をレンタルして見た時と、遜色ない画質です。
4Kに慣れた人がWOWOWのフルハイビジョンの画質を見たらイマイチに見えるのかもしれませんが、そういう人はかなり少数派だと思います。
WOWOWオンデマンドは再生する端末によって画質に関する仕組みが異なります。
- パソコン→自動
- ios端末(iphoneやipad)→自動
- android端末→「高・中・低」の3段階から選択
PCやios端末は「自動」ですから、自分で画質を変更することはできません。
通信速度が十分ならばandroidでいう「高」になり、遅ければ「中・低」に自動で調整される仕様です。
それではWOWOWオンデマンドの「自動」や「高・中・低」の画質レベルはどの程度なのか?
公式サイトの「よくある質問」に回答があったので下に引用させていただきます。
Q
データ通信容量はどのくらいですか?
A
参考値は以下の通りです。※番組や通信環境により異なりますので、目安としてご参照ください。
■android端末
・低:225MB/1時間(500kbps)
・中:675MB/1時間(1500kbps)
・高:810MB/1時間(1800kbps)■iOS端末
最大 810MB/1時間(1800kbps)■PC
最大 1.8GB/1時間(4.0Mbps)
これだけじゃちょっとわかりにくいですよね。。。
ということで、この公式サイトの回答を軸にWOWOWオンデマンドの画質について解説を加えていきます。
まずandroid端末の画質「低」は通信容量225MBとあります。
これは画質「低」で1時間動画を見る時は、平均して500kbpsの速度が必要で、225MBの容量を消費するということです。
※kbpsは通信速度の単位です。
一般的に動画は高画質で見るときほど、速い通信速度を必要とします。
そして通信容量も多くなります。
動画配信サービスによって画質別の推奨速度は微妙に異なります。
例えばYoutubeの画質別の推奨速度は以下。
- 360P→500kbps~600kbps
- SD→1000kbps
- HD→2000kbps
- フルHD→3000kbps
※1000kbps=0.1Mbpsです。
WOWOWオンデマンド画質はandroid端末が「低・中・高」、PCとios端末が「自動」なので、それがSDなのかHDなのかフルHDなのか不明です。
ただ、上に引用した速度から推理すると、低は360P程度、中はSD程度、高はHD程度と考えられます。
またios端末はHD程度、PCはフルHD程度だと推測されます。
※android端末の画質の変更方法は以下の公式ページにあります。
WOWOW公式サイト お問い合わせ・よくある質問 「Q 設定で画質を変えられませんか?」
実際、同時配信やライブラリ、ライブ中継を見てもすごくキレイです。
wifiではなくモバイル通信で見ても、画像が乱れたり、ブロックノイズが出ることはほとんどありません。
よっぽど画質にうるさい人でない限り、満足して見ることができる画質だと思います。
WOWOWと他社の画質を比較
ここからは、WOWOWと他社衛星放送・動画配信サービス(VOD)の画質を比較してみましょう。
表にまとめたのでごらんください。
サービス名 | 最高画質 (当サイト調べ) |
備考(情報は2020年2月現在) |
---|---|---|
地デジ | 1440×1080(1080i) | ー |
BSデジタル放送 | フルHD | ー |
DVD | SD | ー |
ブルーレイ | フルHD | ー |
WOWOW / WOWOWオンデマンド |
フルHD | WOWOWオンデマンドはandroid端末だけ3段階から選べる。PCやios端末では自動。 |
スカパー! | 4K | 4K対応は80チャンネル中9チャンネル。 |
スター・チャンネル | HD | 解像度は1440×1080 |
J-COM | 4K | 4K対応はチャンネル数100強のうち15程度 |
Hulu | フルHD | 4段階から選ぶor自動。 |
NETFLIX | 4K | 4K対応作品は800前後。 3段階から選ぶor自動 |
U-NEXT | 4K | 4K対応は極一部。 3段階から選ぶor自動 |
FOD(フジテレビ・オン・デマンド ) | HD | 高画質と低画質の2種類から選ぶ or自動 |
dTV | 4K | 4K対応は数タイトルのみ。 4段階から選ぶor自動 |
Paravi | HD | 画質を3段階から選ぶor自動 |
こうしてみると、4Kに対応しているサービスがけっこうありますね。
スカパー!は2015年とかなり早くから4K放送を開始しています。
チャンネル数はまだまだ少なめですが。
ケーブルテレビのJ-COMも4K対応開始していますね。
ライバルが4K対応している現状を見ると、WOWOW加入者で画質重視の方は4K対応を待ち遠しく思っていることでしょう。
ただ、実際テレビでフルHDで見るWOWOW画質も驚くほどキレイですから、これ以上キレイになった映像があまり想像できない気もしますが。
動画配信サービス各社も4K対応しているところはありますが、まだどこもタイトル数はかなり少ない印象です。
動画配信サービスはモバイルでの視聴が前提なので、どうしても4K対応タイトルは増えてこないのだと思います。
5Gの運用がはじまれば、4K対応タイトルも一気に増えてくるかもしれませんね。

WOWOWの画質は現状でもすごくキレイだよ。
これから4Kにも対応するから楽しみだな。

WOWOWオンデマンドの画質はどの端末で見てもすごくキレイで満足してるよ。
WOWOWオンデマンドの画質にまつわる注意点
WOWOWオンデマンドはネット回線を使った動画配信サービスです。
WOWOWとは映像が映る仕組みがちがう分、注意すべき点が2つあります。
- ダウンロードできないので常にストリーミング視聴になる。
- ios端末は画質が選べないので通信容量に注意。
- SIMに速度制限がかかると見れない。
WOWOWオンデマンドの弱点にダウンロード不可という点があります。
あらかじめ、スマホにダウンロードしておいて出先でオフライン視聴することができません。
つまり、常にストリーミング視聴することになります。
wifi環境であればいいですが、出外ではモバイル通信で視聴することも多くなるはずです。
そうなると視聴時間と通信容量の目安を頭に入れておかないと、すぐにパケットを使い切ってしまうということにもなりかねません。
- android端末の低→0.225GB
- android端末の中→0.675GB
- android端末の高→0.81GB
- ios端末→0.81GB
- PC→1.8GB
※あくまで目安です。通信状況等で数字は異なります。
android端末は画質を指定できるので計算できますが、ios端末とPCは画質が自動で調整されるので、ほとんど計算できません。
マメに残りの容量をチェックするようにしてください。
一応触れておくと、WOWOWオンデマンドを見るためには最低限必要な通信速度(ストリーミングデータ帯域)が64kbps~4Mbpsと決められています。
が、これはほとんどのキャリア・格安SIMで通常は問題になることはないです。
ただし、キャリアや格安SIM会社と契約した月間パケット容量を使い切って速度制限がかかった場合(128kbpsになるSIMが多い)は動画は見れないと思ってください。
まとめ
WOWOWとWOWOWオンデマンドの画質について解説してきました。
最後に要点をまとめておきますね。
- WOWOWの画質はフルハイビジョン。
4K未対応だが他社衛星放送と比較しても画質は十分美しい。 - WOWOWオンデマンドの画質は最高でフルハイビジョン程度。スマホ・タブレットで見る場合HD程度。他社動画配信サービスと比較して、特別優れているとはいえないが、一般的な感覚でいえば十分満足できる。
- WOWOWオンデマンドをモバイル通信で利用するときは通信容量に注意。

画質についてモヤモヤしてた部分がスッキリした!

WOWOWの画質はきっとほとんどの人が満足いくものだよ。
以上、ここまで読んでいただき感謝です。
WOWOWであなたのエンタメライフが良いものになりますように。
コメントを残す